サンロードPayアプリ
ダウンロードはこちら
iPhoneをご利用の方
Androidをご利用の方
ダウンロードはこちら
iPhoneをご利用の方
Androidをご利用の方



メインメニュー

地域貢献活動

ユニ・チャーム“未来へつなぐ「えらぶ・つかう・めぐらせる」”キャンペーン

令和7年5月13日(火)
ユニ・チャーム株式会社は、2020年5月に公表した「環境目標2030」、および同年10月に公表した中長期ESG目標「Kyo-sei Life Vision 2030」において掲げた「気候変動対応」を推進し、持続可能な社会の実現を目指しています。この目標に向けて、「取引先や生活者のみなさんと一緒に、様々な社会課題に向き合い、乗り越えていきたい。」という考えのもと、様々な活動を実施しています。この一環として、地域社会の持続可能な環境保全活動の支援に賛同いただけた取引先小売業23社と協働し、対象商品の売上の一部を環境保護団体へ寄付することとしました。

クスリのサンロードはこの活動に協力しています。

【期間】    2025年5月13日~6月30日 
【販売】    クスリのサンロード 各店舗
【対象商品】 下記、代表的な対象商品の一部

詳しくは店頭のPOPをご確認ください。

対象商品(一部)
<本件に関するお問い合わせ先>>
ユニ・チャーム株式会社 ESG本部 広報室 TEL:03-6722-1019
お問い合わせメール:brand-pr@unicharm.com
ユニ・チャーム株式会社ホームページ https://www.unicharm.co.jp/

ユニ・チャーム“未来へつなぐ「えらぶ・つかう・めぐらせる」”キャンペーン

ユニ・チャーム“未来へつなぐ「えらぶ・つかう・めぐらせる」”キャンペーン


大国悠遊館のネーミングライツ契約を締結ました。

令和7年2月27日(木)
 大国悠遊館のネーミングライツ契約を締結し、「大国悠遊館」の愛称が「クスリのサンロード大国悠遊館」になりました。
 令和7年2月27日には、樋口甲府市市長をはじめ関係者各位にご出席いただき、除幕式を開催しました。
 地域の皆様に、より一層親しみを持ってご利用いただければ幸いです。

包括連携協定を締結

昭和町×クスリのサンロード


昭和町と包括連携協定を締結しました。

令和7年1月15日(水)
株式会社クスリのサンロードは、山梨県昭和町と「昭和町民が健康的で安心して暮らせる社会の実現」を目的とした包括連携に関する協定を締結しました。

 本協定では、健康増進や食育、高齢者介護、子育て支援、防災、文化・芸術・教育・スポーツ等に関することなどを連携事項とし、今後、町政と協力し町民の皆様へ健康サービス等の提供による地域貢献を積極的に行います。

包括連携協定を締結

昭和町×クスリのサンロード


早川町と包括連携協定を締結しました。

令和7年1月7日(火)
クスリのサンロードは、早川町民が健康的で安心して暮らせる社会の実現に向けて、相互に連携し、町民サービスの向上を図るため、包括連携協定を締結いたしました。
-協定内容-
(1) 防災及び災害時の総合的な支援に関すること
(2) 町民の健康増進と食育に関すること
(3) 高齢者及び介護に関すること
(4) 保健衛生に関するとこ
(5) 福祉に関すること
(6) 子育てに関すること

包括連携協定を締結

早川町×クスリのサンロード


都留文科大学と包括連携協定を締結いたしました。

令和6年10月31日(木)
当社は都留文科大学と地域経済・文化の持続的な成長・活性化に貢献するため、相互の人的・知的資源の交流を図り、幅広い分野で教育・研究・社会貢献活動により、住みやすい都留市を目指すことを目的とした包括連携協定を締結しました。
当日は都留文科大学学園祭「桂川祭」において、当社の管理栄養士による健康測定「カラダ測定会」を実施させていただき、加藤学長様はじめ多くの職員・学生様にご利用をいただきました。

包括連携協定を締結

都留文科大学×クスリのサンロード


「クスリのサンロードの森 都留」生物多様性に配慮した森づくり活動オープニングイベントを開催いたしました。

令和6年10月2日(水)
本年4月、SDGs企業活動の一環として、都留市および都留文科大学と「クスリのサンロードの森 都留」森林整備協定を締結させていただきました。

第一回目の活動として、都留文科大学の助言をいただき生物多様性の保全に着目した、天然力を活用する萌芽更新、下刈りや森林内で育った苗木による植栽などの作業を行い育成天然林として整備をいたしました。

クスリのサンロードの森 都留

森林整備協定


市川三郷町と包括連携協定を締結しました。

令和6年7月1日(月)
クスリのサンロードは市川三郷町と災害時に医療品の提供をすることをはじめ防災、福祉、健康増進など幅広く連携していく包括連携協定を締結しました。

協定では防災や健康増進、それに子育てや高齢者福祉など、7つ分野で連携を図っていくことになり、災害が発生したときには町へ医薬品などの提供いたします。

町民一人ひとりが心の豊かさを実感できる町づくりのため、当社の得意とする健康サポートを行い、町民の安心安全な生活の実現に貢献していきたいと思います。

市川三郷町と

包括連携協定


災害時避難用テントおよびソーラーパネルポータブル電源機を甲府市に寄贈いたしました

令和6年6月6日(木)
 本日、甲府市へ包括連携協定に基づき災害時避難用テントと電気のインフラが切断された環境でも電源供給可能なソーラーパネルポータブル電源機を寄贈させていただく運びとなりました。

 災害時の緊急的な避難場所の確保において、このエアーテントは海外でも活躍しており、緊急・災害時に素早く簡単に設営でき、迅速な避難所・医療用テント・臨時診療所の設置などに活用することが出来ます。

 今回、少しでも地域の皆さまの安全・安心な生活を守る一助になればとの思いから寄贈をさせていただきました。また、防災活動を通じて地域の絆がより一層深まり、官民が地域住民を支え合い・助け合うことができる社会が築かれることを心から願っております。

災害時避難用テントおよびソーラーパネルポータブル電源機を甲府市に寄贈いたしました

災害時避難用テントおよびソーラーパネルポータブル電源機を甲府市に寄贈いたしました


ユニ・チャーム“未来へつなぐ「えらぶ・つかう・めぐらせる」”キャンペーン

令和6年5月13日(月)
ユニ・チャーム株式会社は、2020年5月に公表した「環境目標2030」、および同年10月に公表した中長期ESG目標「Kyo-sei Life Vision 2030」において掲げた「気候変動対応」を推進し、持続可能な社会の実現を目指しています。この目標に向けて、「取引先や生活者のみなさんと一緒に、様々な社会課題に向き合い、乗り越えていきたい。」という考えのもと、様々な活動を実施しています。この一環として、地域社会の持続可能な環境保全活動の支援に賛同いただけた取引先小売業23社と協働し、対象商品の売上の一部を環境保護団体へ寄付することとしました。

クスリのサンロードはこの活動に協力しています。

【期間】    2024年5月13日~6月30日 
【販売】    クスリのサンロード 各店舗
【対象商品】 下記、代表的な対象商品の一部

詳しくは店頭のPOPをご確認ください。

対象商品(一部)
<本件に関するお問い合わせ先>>
ユニ・チャーム株式会社 ESG本部 広報室 TEL:03-6722-1019
お問い合わせメール:brand-pr@unicharm.com
ユニ・チャーム株式会社ホームページ https://www.unicharm.co.jp/

ユニ・チャーム“未来へつなぐ「えらぶ・つかう・めぐらせる」”キャンペーン

ユニ・チャーム“未来へつなぐ「えらぶ・つかう・めぐらせる」”キャンペーン


「クスリのサンロードの森 都留」森林整備協定を締結いたしました。

令和6年4月23日(火)
 SDGs企業活動の一環といて、山梨県や環境・森林団体でつくる「やまなし森づくりコミッション」と協力して、現在ムササビ研究を行っている都留文科大学様の助言をいただきながら、都留市の生物多様性の保全や環境教育の場として、地域の皆様と連携して豊かな自然を守り育てていく森づくりに取り組む事を目的とした協定を締結いたしました。
 今後の活動として都留市上谷に市が所有する山林およそ0.3ヘクタールについて植樹を行い、森林として整備することや、森林組合と共に周辺の草刈りや、一般社団法人を主体とした林業体験のイベントなどに活用していくことを予定しております。

「クスリのサンロードの森 都留」森林整備協定を締結

「クスリのサンロードの森 都留」森林整備協定を締結


甲府市と包括連携協定を締結しました。

令和6年4月16日(火)
クスリのサンロードは甲府市と相互に密接に連携し、それぞれの資源を有効活用した活動により、市民サービスの向上及び地域活力の増進に資することを目的として、包括連携協定を締結いたしました。

-協定内容-
(1) 健康づくり・食育に関すること
(2) 子育て支援に関すること
(3) 保健衛生に関すること
(4) 防災・災害対策に関すること
(5) その他本協定の目的を達成するために必要な事項に関すること

甲府市と包括連携協定

甲府市と包括連携協定


「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました。

令和6年3月11日(月)
クスリのサンロードは、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する「健康経営」の取組が優良であると認められ、 「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました。

健康経営優良法人2024

健康経営優良法人2024


-

忍野村と包括連携協定を締結しました。

令和6年1月31日(水)
クスリのサンロードは忍野村と相互に連携し、村民サービスの向上を図るため包括連携協定を締結いたしました。

-協定内容-
(1) 防災及び災害時の総合的な支援に関すること
(2) 村民の健康増進と食育に関すること
(3) 高齢者及び介護に関すること
(4) 保健衛生に関すること
(5) 福祉に関すること
(6) 子育てに関すること

忍野村と包括連携協定

忍野村と包括連携協定


やまなし健康経営優良企業として更新認定されました。

令和6年1月17日(水)
やまなし健康経営有料企業認定制度実施要綱第5条第1項に基づき、
やまなし健康経営優良企業として認定されました。

やまなし健康経営優良企業

やまなし健康経営優良企業


富士河口湖町と包括連携協定を締結しました。

令和5年11月07日(火)
//富士河口湖町民が健康的で安心して暮らせる社会の実現に向け、相互に連携し町民サービスの向上を図ることを目的として包括連携協定を締結いたしました。
1 子育てに関すること
2 健康・ウイルス感染症対策に関すること
3 防災・災害対策に関すること
4 文化・芸術・教育・スポーツ等に関すること
5 福祉に関すること
6 観光振興に関すること
7 安心安全に暮らせる環境整備に関すること

富士河口湖町と包括連携協定

富士河口湖町と包括連携協定


「クスリのサンロードの森 明野」の植樹祭を行いました。

令和5年10月23日(月)
北杜市と締結した森林整備協定の一貫として、「クスリのサンロードの森 明野」におきましてヒノキの植樹祭を行いました。 晴天に恵まれ八ヶ岳と南アルプスのすばらしい眺望を望みながら、参加者40名で300本のヒノキの苗木を植樹いたしました。

「クスリのサンロードの森 明野」の植樹祭

「クスリのサンロードの森 明野」の植樹祭


山中湖村と包括連携協定を締結しました。

令和5年9月12日(火)
クスリのサンロードは、山中湖村と村民が健康的で安心して暮らせる社会の実現に向けて、相互に連携し、村民サービスの向上を図るため包括連携協定を提携いたしました。
-協定内容-
(1) 防災及び災害時の総合的な支援に関すること
(2) 村民の健康増進と食育に関すること
(3) 高齢者及び介護に関するとこ
(4) 保健衛生に関すること
(5) 福祉に関すること
(6) 子育てに関すること

山中湖村と包括連携協定

山中湖村と包括連携協定


富士川町と包括連携協定を締結しました。

令和5年8月31日(木)
クスリのサンロードは、富士川町との包括連携協定により町民をささえる健康インフラを目指し、少子高齢化、介護問題などの社会的課題に町政と連携し、高齢者がいつまでも元気で働けるような富士川町の実現にむけて取り組んでまいります。
-協定内容-
(1) 災害時の支援に関すること
(2) 地域住民の健康増進に関すること
(3) 富士川町の施策の推進の関すること
(4) 児童福祉・高齢者福祉に関すること
(5) 産業・観光の振興に関すること

富士川町と包括連携協定を締結

富士川町と包括連携協定を締結


南アルプス市と包括連携協定を締結しました。

令和5年8月28日(月)
クスリのサンロードは南アルプス市民が安全安心に暮らせるまちづくりや地域活性化の推進のために包括連携協定を締結しました。
(1) 子育てに関すること
(2) 地域福祉・高齢者福祉・障がい者福祉・生活困窮者支援に関すること
(3) 健康づくり、感染症対策に関すること
(4) 防災・災害対策に関すること
(5) 文化・芸術・教育・スポーツ等の振興に関すること
(6) ユネスコエコパークの理念に基づいた地域の活性化に関すること
(7) 観光・商工振興に関すること
また、ユネスコエコパークに関するパートナーシップ(南アルプス グリーンーパートナー)協定も同日締結いたしました。
これにより、南アルプス市の自然環境の保全と調和した経済発展を実現するための取組や、子供たちが地元の魅力に気づき「ふるさと」を愛し、誇りに思うようなまちづくりのために、市政と協力していきたいと考えております。

南アルプス市と包括連携協定を締結

南アルプス市と包括連携協定を締結


長野県諏訪市と包括連携協定を締結しました。

令和5年8月9日(水)
クスリのサンロードは長野県諏訪市と市民が健康的で安心して暮らせる社会の実現に向け、相互に連携し、住民サービスの向上を図るため、次のとおり協定を締結いたしました。
(1) 防災及び減災に関すること。
(2) 健康増進及び食育に関すること。
(3) 高齢者及び介護事業の支援に関すること。

長野県諏訪市と包括連携協定

長野県諏訪市と包括連携協定


「クスリのサンロードの森 明野」森林整備協定を締結いたしました。

令和5年7月3日(月)
SDGs活動への取り組みの一環として、北杜市浅尾原財産区、峡北森林組合、北杜市と協力して持続可能な自然を守るべく協定を締結いたしました。
カーボンニュートラルの実現に向けて大きな前進になる取り組みと位置づけ、森林整備だけでなく、当社社員による植栽、下刈り、林業体験を通じ、社員の自然環境への意識向上とボランティア活動を通じた研修効果も期待しております。

場所はこちら:山梨県北杜市明野町浅尾字浅尾原5260番1地内

クスリのサンロードの森 明野

クスリのサンロードの森 明野


長野県茅野市と包括連携協定を締結しました。

令和5年7月4日(火)
クスリのサンロードは長野県茅野市と市民が健康的で安心して暮らせる社会の実現に向け、相互に連携し、住民サービスの向上を図るため、次のとおり協定を締結いたしました。
連携事項
(1) 防災及び減災に関すること。
(2) 地域の安全・安心に関すること。
(3) 高齢者及び介護事業の支援に関すること。
(4) 健康増進・食育に関すること。
(5) 観光振興に関すること。
(6) 環境対策に関すること。
(7) 未来を担う子どもの育成に関すること。
(8) 文化・芸術・教育・スポーツ等の活性化に関すること。
公式関係リンク先
茅野市魅力発信情報サイト: https://www.city.chino.lg.jp/site/chinomiryoku/

長野県茅野市と協定締結

長野県茅野市と協定締結


長野県下諏訪町と包括連携協定を締結しました。

令和5年6月26日(月)
クスリのサンロードは長野県下諏訪町と、町民が健康的で安心して暮らせる社会の実現に向け、町政と連携し町民サービスの向上を図るため協定を締結いたしました。
連携事項
(1) 健康増進や食育の促進に関すること
(2) 防災・災害対策に関すること
(3) 高齢者介護及び子育て支援に関すること
(4) 観光の振興に関すること
(5) 文化・芸術・教育・スポーツ等に関すること
公式関係リンク先
下諏訪町: http://www.town.shimosuwa.lg.jp/www/index.html

長野県下諏訪町と包括連携協定

長野県下諏訪町と包括連携協定


長野県木曽町と包括連携協定を締結しました。

令和5年6月12日(月)
クスリのサンロードは長野県木曽町と町内の地域活性化、子育て支援及び健康増進など木曽町民が安心安全に暮らせるまちづくりを推進するために、以下の項目について連携協定いたしました。
(1) 子育てに関すること
(2) 高齢者福祉・介護に関すること
(3) 健康づくり、食育の推進に関すること
(4) 地域の安全・安心・防災・災害対策に関すること
(5) 文化・芸術・教育・スポーツに関すること
(6) 観光商工振興に関すること
(7) 地方創生・地域活性化に関するとこ
公式関係リンク先
木曽町: https://www.town-kiso.com/

長野県木曽町と包括連携協定

長野県木曽町と包括連携協定


山梨県都留市と包括連携協定を締結しました。

令和5年5月31日(水)
都留市とクスリのサンロードは、地方創生の実現に向け相互の資源活用を積極的に行うとともに、知的・人的資源の交流を図り、幅広い分野で相互に協力できるようにな包括連携に関する協定を締結いたしました。
(1) 子育て支援に関する事
(2) 健康増進、高齢者、障がい者支援に関すること
(3) 防災・減災及びリスクマネジメント関すること
(4) 地域の安全・安心に関すること
(5) 環境保全に関すること
(6) SDGs推進に関すること
(7) その他、地域の活性化及び市民サービスの向上に関すること
公式関係リンク先
都留市: https://www.city.tsuru.yamanashi.jp

山梨県都留市と包括連携協定

山梨県都留市と包括連携協定


岡谷市と包括連携協定を締結しました。

令和5年5月22日(月)
クスリのサンロードは長野県岡谷市と緊密な相互連携を図り、それぞれの資源を有効活用した協働によるまちづくりを推進することで、岡谷市の地域活性化と持続可能な地域社会の形成に寄与することを目的として、以下の項目について連携協定いたしました。
(1) 地域の活性化に関すること
(2) 防災力強化、地域の安全・安心に関すること
(3) 健康づくり、食育の推進に関すること
(4) 観光振興に関すること
公式関係リンク先
岡谷市: https://www.city.okaya.lg.jp
岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや: https://silkfact.jp/

岡谷市と包括連携協定

岡谷市と包括連携協定


身延町に温泉とスポーツジムが併設された健康増進施設「ヘルシースパサンロード しもべの湯」が完成し、竣工式が行われました。

令和5年4月25日(火)
身延町は住民の健康促進や下部温泉郷の活性化を図ろうと、去年から温泉とスポーツジムを併設した健康増進施設の建設を進めていました。
このほど、すべての建物が完成し、25日は、町や代表事業者として樋口俊英社長などが出席して、竣工式が行われました。
樋口社長は、「この健康増進施設が、地域の観光産業に新たな息吹を与え、多くの人々を健康に導き、楽しんでいただける場所となることをめざしたい」と話していました。
公式関係リンク先
ヘルシースパサンロード しもべの湯: https://shimobenoyu.com

ヘルシースパサンロード しもべの湯

ヘルシースパサンロード しもべの湯


長野県上田市と包括連携協定を締結しました。

令和5年3月27日(月)
クスリのサンロードは長野県上田市と丸子地域の活性化に寄与することを目的として以下の項目について連携協定いたしました。
(1) 観光の活性化に関すること
(2) 各種イベントの支援に関すること

長野県上田市と包括連携協定

長野県上田市と包括連携協定


大月市と包括連携協定を締結しました。

令和5年3月23日(木)
先に締結いたしました、災害時における赤ちゃんや妊産婦の優先物資の供給協定を含む、協力関係をより広い分野に改め、包括連携協定を締結いたしました。
今後、市政の掲げる「健やかライフおおつき21 ~大月市第8次健康増進計画~」を実現するため、市民をささえる健康インフラを目指し、少子高齢化、介護問題などの社会的課題に市政と連携し、高齢者がいつまでも元気で働けるような大月市の実現にむけて取り組んでまいります。

大月市と包括連携

大月市と包括連携


上野原市と包括連携協定を締結しました。

令和5年3月23日(木)
上野原市と包括連携協定を結ばせていただきました。
本連携の協力事項といたしましては、防災・減災に向けた活動や、高齢者及び介護事業の支援、健康増進や食育への取組みをはじめ、文化・芸術・教育・スポーツに関することなど、幅広く包括的にサポートし、市民のみなさまが安心安全に暮らせるよう市政全般をご支援いたします。

上野原市と包括連携協定

上野原市と包括連携協定


中央市と包括連携協定を締結しました。

令和5年3月22日(水)
中央市と「地域の活性化や安全安心に暮らせるまちづくりの推進」を目的に、包括連携に関する協定を締結いたしました。
今後、子育て支援や健康増進、防災、文化・芸術・教育・スポーツに関することなど、幅広い分野で緊密に連携し、地域の活性化や安全安心に暮らせるまちづくりに向け、市民のみなさまと市政をサポートしていきます。

中央市と包括連携協定

中央市と包括連携協定


韮崎市と包括連携協定を締結しました。

令和5年3月20日(月)
クスリのサンロードは韮崎市と包括連携協定により、市民の更なる健康増進やスポーツの振興等を目的に、高齢者がいつまでも元気で暮らせる韮崎市の実現にむけて取り組んでまいります。
韮崎市の掲げる「スマート ウエルネス シティ」の実現にむけて、健康で元気に暮らせること、すなわち、「健幸=健康で幸せをすべての市民へ」の合言葉に、当社も深く感銘し実現へ向けて市政を支援いたします。

韮崎市と包括連携協定

韮崎市と包括連携協定


笛吹市と包括連携協定を締結しました。

令和5年3月20日(月)
クスリのサンロードは笛吹市と包括連携協定により、市民の更なる健康増進やスポーツの振興等を目的に協力いたします。
笛吹市の掲げる「ハートフルタウン笛吹市~優しさあふれるまち~」の実現にむけて、経済の活性、雇用の創設、観光、医療、介護の幅広い分野で社会貢献と市政をサポートいたします。

笛吹市と包括連携協定

笛吹市と包括連携協定


山梨市と包括連携協定を締結しました。

令和5年3月15日(水)
クスリのサンロードは山梨市と包括連携協定により、市民をささえる健康インフラを目指し、少子高齢化、介護問題などの社会的課題に市政と連携し、高齢者がいつまでも元気で働けるような山梨市の実現にむけて取り組んでまいります。
また、市政が考える「未来へつなぐまちづくり」をサポートし子供たちが安心安全に暮らせる社会に向け、相互に連携いたします。

山梨市と包括連携協定

山梨市と包括連携協定


富士吉田市と包括連携協定を締結しました。

令和5年2月28日(火)
クスリのサンロードは富士吉田市と「市民の健康と幸せは富士吉田市の財産」と考える市政をサポートするために、健康づくりと食育の推進、スポーツイベントを通じた健康増進、防災の総合的な支援に関することを主な目的とした包括連携協定を締結いたしました。
日本を代表する富士山麓のまち 富士吉田市と、その市民を災害から守るべく連携協力体制が強固なものとして継続していきますよう努力してまいります。

富士吉田市と包括連携協定

富士吉田市と包括連携協定


身延町と包括連携協定を締結しました。

令和5年2月27日(月)
クスリのサンロードは身延町と、健康づくり、食育の推進、出産・子育て支援、スポーツ推進、災害対策支援に関することを目的とした包括連携協定を締結いたしました。
町民の皆様が健康長寿で安心・安全に生活できるよう、また歴史ある身延町の観光におけるますますの発展をともに達成すべく、今回の包括連携協定をベースに密接に連携し強力にサポートいたします。

身延町と包括連携協定

北杜市と包括連携協定


北杜市と包括連携協定を締結しました。

令和5年1月23日(月)
クスリのサンロードは山梨県北杜市と、市民の健康増進と食育に関すること、災害対策支援に関すること、高齢者の健康寿命延伸に関することを目的とした包括連携協定を締結いたしました。
北杜市のかかげる「市民が健康長寿で安心して生活できる地域づくり」にむけて、今回の包括連携協定をベースに同市をサポートし、北杜市の発展のため協力体制が強固なものとして継続していきますよう努力してまいります。

北杜市と包括連携協定

北杜市と包括連携協定


甲斐市と包括連携協定を締結しました。

令和5年1月16日(月)
クスリのサンロードは山梨県甲斐市と、子育て、防災・災害対策、保険衛生、スポーツにおける健康増進、福祉を推進する目的で、包括連携協定を締結いたしました。
甲斐市のかかげる「まち・ひと・しごと創生総合計画」に位置付ける市の目指す将来像にむけて、弊社の健康トータルサポートにおけるノウハウや技術をもって同市をサポートし、ニューノーマル時代に対応した安心安全にくらせるまちづくりを推進することで連携し協力関係を築いていきます。

甲斐市と包括連携に関する協定

甲斐市と包括連携に関する協定


大月市と災害時における物資の供給に関する協定を結びました。

令和4年11月7日(月)
災害時における物資の供給におきまして、 「赤ちゃんや妊産婦」に関わる物資の供給をクスリのサンロードが支援することになりました。
滞りなく支援をできるような体制が整っております。

大月市と災害時における物資の供給に関する協定

大月市と災害時における物資の供給に関する協定


やまなしSDGs推進企業として登録されました。

令和4年12月1日(木)
当社は山梨県よりSDGsに積極的に取り組む企業として認定を受けました。
クスリのサンロードも「やまなしSDGs推進企業」の一員として、
持続可能な誰一人取り残さない社会を実現するため、
SDGs達成に向けた様々な取り組みを進めていきます。

やまなしSDGss推進企業登録証

やまなしSDGss推進企業登録証


こうふ 女性のためのマルシェ

令和4年10月29日(土)
甲府駅北口よっちゃばれ広場にて、クスリのサンロードの管理栄養士・シミックホールデングス株式会社様と「美と健康を意識した身体づくりサポート」のブース出展を行いました。クスリのサンロードでは一度に10項目を測定できる体成分分析測定を行い、88名の方にご参加頂きました。

株式会社クスリのサンロードでは、地域の皆様の健康度を「見える可」することにより、日々の健康維持・管理に役立て、一人でも多くの皆様の健康寿命延伸を目的として、シミックグループの企画・運営のもと「カラダ測定会」を開催致しております。当測定会では、各種測定機器による測定のほか、今後運動プログラム、ミニセミナー等を企画し、地域の皆様にご提供させていただきます。

管理栄養士の活動

体成分分析測定

管理栄養士の活動

体成分分析測定

管理栄養士の活動

体成分分析測定

管理栄養士の活動

体成分分析測定

管理栄養士の活動

体成分分析測定


「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定されました。

令和4年3月9日(水)
クスリのサンロードは、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する「健康経営」の取組が優良であると認められ、「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定されました。

地域貢献活動

健康経営優良法人2022に認定


「クスリのサンロードの森 下部温泉」森林整備協定を締結致しました

令和4年2月3日(木)
「クスリのサンロードの森 下部温泉」森林整備協定をやまなし森づくりコミッション立合いのもと、身延町・森林所有者代表 株式会社下部ホテル・狭南森林組合との間で締結致しました。

地域貢献活動

森林整備協定を締結

地域貢献活動

森林整備協定を締結


クスリのサンロードの管理栄養士と他職種との連携による在宅訪問栄養指導

令和4年1月7日(金)
歯科医師の花形医師を中心とした歯科衛生士・薬剤師・クスリのサンロードの管理栄養士・ヘルパーなどの多職種からなる連携チームで、ご利用者様の「楽しく食事が出来るように」というご希望に向かっての取り組みを行いました。
花形医師から、あんかけなど「とろみ」を付け、食べやすくする工夫などのご提案もあり、管理栄養士だけではなく、さまざまな職種ならではの視点を連携した活動が重要だと考えます。

管理栄養士の活動

他職種との連携チーム活動

管理栄養士の活動

他職種との連携チーム活動

管理栄養士の活動

他職種との連携チーム活動

管理栄養士の活動

他職種との連携チーム活動

管理栄養士の活動

他職種との連携チーム活動


管理栄養士による「体組成測定」及び食育について講演を行いました。

令和3年12月20日(月)
Uスポーツクラブにてクスリのサンロードの管理栄養士による「体組成測定」及び食育について講演を行いました。InBody470を使用した、細部に渡る体組成測定と一緒に、アスリートを目指す子供たちの「からだづくり」について、数年先を見据えた「食育」をお話させて頂きました。

管理栄養士のイベント

食育講演会

管理栄養士のイベント

食育講演会

管理栄養士のイベント

食育講演会

管理栄養士のイベント

食育講演会

管理栄養士のイベント

食育講演会

管理栄養士のイベント

食育講演会


スマイルファミリースポーツフェスタに参加しました

令和3年11月28日(日)
 USCドリームピッチにて、「スマイルファミリースポーツフェスタ」にフープ輪投げコーナーとしてクスリのサンロードが参加致しました。
多くの家族がご参加いただき、様々なスポーツ体験を通して、体を動かす楽しさ・できる喜びを感じれるイベントになったと思います。子供だけでなく、保護者の皆様にも一緒に参加していただき、子供達と触れ合い、帰った後にも親子で、今回の体験を喋り合うことで、コミュニケーションをとれる良い機会となったと思います。最後のクロージングでも、子供達からも「楽しかった・またやりたい」と感想も頂きました。

地域貢献活動

ファミリースポーツフェスタ

地域貢献活動

ファミリースポーツフェスタ

地域貢献活動

ファミリースポーツフェスタ

地域貢献活動

ファミリースポーツフェスタ

地域貢献活動

ファミリースポーツフェスタ


「ひと・地域・まちの元気アップ推進事業」カラダ測定会を実施しました。

令和3年11月22日(月)
令和3年11月23日(火)
株式会社クスリのサンロードでは、地域の皆様の健康度を「見える可」することにより、日々の健康維持・管理に役立て、一人でも多くの皆様の健康寿命延伸を目的として、シミックグループの企画・運営のもと「カラダ測定会」を開催致しております。当測定会では、各種測定機器による測定のほか、今後運動プログラム、ミニセミナー等を企画し、地域の皆様にご提供させていただきます。

地域貢献活動

カラダ測定会

地域貢献活動

カラダ測定会

地域貢献活動

カラダ測定会

地域貢献活動

カラダ測定会

地域貢献活動

カラダ測定会

地域貢献活動

カラダ測定会

地域貢献活動

カラダ測定会

地域貢献活動

カラダ測定会

地域貢献活動

カラダ測定会

地域貢献活動

カラダ測定会

地域貢献活動

カラダ測定会


令和3年度山梨県地震防災訓練にて物資の運搬をおこないました。

令和3年11月14日(日)
 山梨市民会館にて「令和3年度山梨県地震防災訓練」がおこなわれました。
クスリのサンロードでは、災害時に備えて、地域の皆様の元へ物資を届けるべく、「物資運搬の訓練」を行いました。

地域貢献活動

令和3年度山梨県地震防災訓練

地域貢献活動

令和3年度山梨県地震防災訓練

地域貢献活動

令和3年度山梨県地震防災訓練

地域貢献活動

令和3年度山梨県地震防災訓練

地域貢献活動

令和3年度山梨県地震防災訓練


甲府税務署にて令和3年度「納税表彰」授賞のご報告

令和3年11月11日(木)
 甲府税務署にて「納税表彰状贈呈」の授賞式がとりおこなわれました。

地域貢献活動

納税表彰状贈呈

地域貢献活動

納税表彰状贈呈

地域貢献活動

納税表彰状贈呈

地域貢献活動

納税表彰状贈呈


抗原検査キット(体外診断用医薬品)の販売につきまして

令和3年10月15日(金)
やまなしグリーンパス認証事業の一環といたしまして、抗原検査キット(体外診断用医薬品)を使用した「抗原検査陰性確認書」の発行を行います。


対象店舗にて、ワクチン接種が出来ていない方でも宴会などに参加しやすくするために、
抗原検査キット(体外診断用医薬品)の販売及び、「抗原検査陰性確認書」の発行を行います。
詳しくは、店舗薬剤師までお気軽にご相談ください。

管理栄養士による従業員への栄養相談を始めました

令和3年10月14日(木)
「目指そう!健康事業所」の一環として、管理栄養士による従業員への栄養相談を始めました。
健康経営の考えに基づき、従業員の健康づくりを推進するため、弊社所属の管理栄養士による栄養相談の窓口を設置し、相談受付を開始しました。

「目指そう!健康事業所」にエントリーしております

令和3年09月17日(金)
クスリのサンロードでは、国で推奨している「健康経営」の考えに基づき、従業員一人ひとりが心身ともに健康で、仕事もプライベートも充実した生活を送ることを目指し、「健康事業所宣言」を行いました。「宣言書」を社内で共有し、活力向上や生産性の向上等、組織の活性化を図ります。

地域貢献活動

「目指そう!健康事業所」にエントリー


山梨県と消防団員サポート事業所の締結を結びました

令和3年07月27日(火)
 地域防災力の要である消防団員の方々をサポートするために、クスリのサンロードでは山梨県と消防団員サポート事業所の締結を結びました。
 令和3年8月1日より、山梨県内のドラッグストア全店で「消防団員サポートカード」をご提示頂くと、通常ポイント(税抜100円毎に1ポイント)にプラスして1倍分のポイント(税抜100円毎に1ポイント)をプレゼントいたします。
通常ポイント時 1倍+1倍=2倍
3倍ポイント時 3倍+1倍=4倍
10倍ポイント時 10倍+1倍=11倍
となり、いつでもクスリのサンロードをお得にご利用頂けます。
※ドラッグストア長野県店舗・調剤薬局・レストラン・ヘルシースパにつきましては対象外となります。

地域貢献活動

消防団員サポート事業所の締結を結びました


J2ヴァンフォーレ甲府「サンロードスペシャルマッチ」

令和3年06月27日(木)
 J2ヴァンフォーレ甲府「サンロードスペシャルマッチ」にて、FCふじざくら山梨の選手達にハーフタイム時、場内を一周して頂きました。また、当日は子供サッカー教室も開催して頂きました。

スポンサー活動

サンロードスペシャルマッチ

スポンサー活動

サンロードスペシャルマッチ

スポンサー活動

サンロードスペシャルマッチ

スポンサー活動

サンロードスペシャルマッチ

スポンサー活動

サンロードスペシャルマッチ


山梨県に浄水器を10台寄贈しました

令和3年06月10日(木)
 地域災害対策における活動の一環として、災害から水道インフラの復旧まで、避難所等における飲料水確保のための浄水器を10台寄贈しました。

地域貢献活動

災害用浄水器を寄贈しました


あんしんやまなしワクチン接種県民運動に協賛致します

令和3年04月26日(月)
 クスリのサンロードでは、新型コロナウイルスの収束に向けまして、県社会福祉協議会を中心とした、「あんしんやまなしワクチン接種県民運動」に協賛させていただく事となりました。
クスリのサンロード全店(調剤薬局を除く)を対象とし、ワクチン2回接種を終えたお客様に+2倍ポイントを付与させて頂きます。詳細につきまして、クスリのサンロードホームページ又は店頭にて後日お知らせ致します。
長崎知事の会見にもありました通り、1名でも多くのお客様にワクチンを接種していただき、県民運動として取り組んいく事で、集団免疫を獲得し、いち早い新型コロナウイルスの収束に向けて、クスリのサンロードで出来るサービスをさせて頂きたいと考えております。

2021年7月1日 追記
2021年7月1日より、山梨県のドラッグストア全店にて、ワクチン2回接種を終えたお客様に+2倍ポイント付与を開始させて頂きます。
通常ポイント時 1倍+2倍=3倍
3倍ポイント時 3倍+2倍=5倍
10倍ポイント時 10倍+2倍=12倍
となり、いつでもクスリのサンロードをお得にご利用頂けます。
※ドラッグストア長野県店舗・調剤薬局・レストラン・ヘルシースパにつきましては対象外となります。

地域貢献活動

あんしんやまなしワクチン接種県民運動

地域貢献活動

あんしんやまなしワクチン接種県民運動

地域貢献活動

あんしんやまなしワクチン接種県民運動

地域貢献活動

あんしんやまなしワクチン接種県民運動

地域貢献活動

あんしんやまなしワクチン接種県民運動


山梨県と包括連携協定を締結致しました

令和3年04月08日(木)
 クスリのサンロードでは、災害時の生活必需品の確保、防災や健康増進などの分野で山梨県と協力するために、2021年4月8日(木)に山梨県と包括連携協定を結びました。

 今回の包括連携協定を結ぶにあたり、地元企業として47年間地域の皆様に支えられ成長してきた「クスリのサンロード」だからこそ、防災・高齢者の介護事業支援・健康増進・食育など多様な分野で山梨県と連携し協力していきたいと考えております。
 具体的な内容と致しまして、災害発生時に避難所で使用する生活必需品や医薬品など、山梨県へ優先的な供給を行います。また、山梨県が開くスポーツイベントなどでクスリのサンロードの薬剤師が参加された方の健康状態の確認やアドバイスを、管理栄養士による栄養相談などを行っていきたいと考えております。

クスリのサンロードの強みでもあります「健康サポート」など幅広い分野で会社一丸となって山梨県に協力していきたいと考えております。

地域貢献活動

山梨県と包括協定を締結致しました

地域貢献活動

山梨県と包括協定を締結致しました

地域貢献活動

山梨県と包括協定を締結致しました

地域貢献活動

山梨県と包括協定を締結致しました

地域貢献活動

山梨県と包括協定を締結致しました


令和3年度 入社式

令和3年04月01日(木)
令和3年度新卒社員入社式を行いました。これから新社会人として、医療人として、地域に貢献して行きたいという真剣な様子には、将来を期待せざるを得ない有意義な入社式となりました。
入社式の後は、配属先の部署毎に分かれ、新入社員のための研修を行いました。
クスリのサンロードでは、コロナ禍においても充分な感染症対策を行い、研修や勉強会などを行える環境を整えております。

行事

令和3年度 入社式

行事

令和3年度 入社式

行事

令和3年度 入社式

行事

令和3年度 入社式

行事

令和3年度 入社式


管理栄養士による熱中症対策講演

令和2年07月02日(木)
スポーツジムの管理栄養士による熱中症対策について、U-sports club山梨の中学生選手に講演会を行いました。

地域貢献活動

スポーツジムの管理栄養士による熱中症対策

地域貢献活動

スポーツジムの管理栄養士による熱中症対策

地域貢献活動

スポーツジムの管理栄養士による熱中症対策

地域貢献活動

スポーツジムの管理栄養士による熱中症対策

地域貢献活動

スポーツジムの管理栄養士による熱中症対策

地域貢献活動

スポーツジムの管理栄養士による熱中症対策


甲府市と連携したマスクの販売について

令和2年05月13日(水)
甲府市との連携による不織布マスクの斡旋販売を令和2年6月30日まで行いました。

地域貢献活動

甲府市と連携したマスクの販売について

地域貢献活動

甲府市と連携したマスクの販売について

地域貢献活動

甲府市と連携したマスクの販売について


ヴァンフォーレ甲府激励会

令和2年02月12日(水)
ヘルシーレストランパセリ本店にて、ヴァンフォーレ甲府の選手に英気を養ってもらう為、県産食材を使ったサラダバーや果物、ローストビーフなどを楽しんで頂きました。

地域貢献活動

ヴァンフォーレ甲府激励会

地域貢献活動

ヴァンフォーレ甲府激励会

地域貢献活動

ヴァンフォーレ甲府激励会

地域貢献活動

ヴァンフォーレ甲府激励会

地域貢献活動

ヴァンフォーレ甲府激励会


コドモと大人の習い事

令和2年01月26日(日)
キングスウェルにて、マンマメルカート「コドモと大人の習い事」にお子様フリースロー体験ゲームを行いました。
現役山梨クイーンビーズの選手と一緒に、お子さん達と楽しくフリースロー体験が出来ました。

地域貢献活動

マンマメルカート コドモと大人の習い事

地域貢献活動

マンマメルカート コドモと大人の習い事

地域貢献活動

マンマメルカート コドモと大人の習い事

地域貢献活動

マンマメルカート コドモと大人の習い事

地域貢献活動

マンマメルカート コドモと大人の習い事


漢方薬 勉強会

令和元年11月13日(水)
クスリのサンロード本部にて横浜薬科大学薬学部漢方薬学科石毛教授、亀掛川助教授による漢方薬の勉強会を行って頂きました。
メーカー勉強会とは違った、医療としての貴重なお話を多くご講義頂きました。
クスリのサンロードでは、お客様のお話をお伺いする際に、お客様の症状にあった的確なアドバイスが出来る様定期的に勉強会を行っております。

地域貢献活動

漢方薬 勉強会

地域貢献活動

漢方薬 勉強会

地域貢献活動

漢方薬 勉強会

地域貢献活動

漢方薬 勉強会

地域貢献活動

漢方薬 勉強会


横浜薬科大学 薬学部 ランチョンセミナー

令和元年11月12日(火)
横浜薬科大学にて、薬剤師を志望する学生の方向けに、現場で働く先輩薬剤師としてランチョンセミナーを開催致しました。
調剤薬局薬剤師として、実際の現場での経験等を多くの薬学生の方に聞いて頂きました。
また、薬学生の方からの質問を通して、新たに薬剤師として見つめなおす機会を頂きました。

地域貢献活動

横浜薬科大学薬学部ランチョンセミナー

地域貢献活動

横浜薬科大学薬学部ランチョンセミナー

地域貢献活動

横浜薬科大学薬学部ランチョンセミナー


認知症スタンプラリー

令和元年10月06日(日)
森林公園金川の森どんぐりの森にて、「認知症スタンプラリー」に株式会社クスリのサンロード調剤部が「お薬クイズ・脳トレ体操」としてブース参加しました。
多くの方に認知症の事を知って頂き、認知症予防にも興味を持って頂きました。

地域貢献活動

認知症スタンプラリー

地域貢献活動

認知症スタンプラリー

地域貢献活動

認知症スタンプラリー

地域貢献活動

認知症スタンプラリー

地域貢献活動

認知症スタンプラリー


郷育フォーラム2019

令和元年10月06日(日)
甲府総合市民会館にて、郷育フォーラム2019「こども登録販売者体験」を行いました。多数のお子様に医薬品の販売について、レジ操作について楽しく体験して頂きました。

地域貢献活動

こども登録販売者体験

地域貢献活動

こども登録販売者体験

地域貢献活動

こども登録販売者体験

地域貢献活動

こども登録販売者体験


管理栄養士在宅訪問栄養指導

令和元年09月25日(水)
シェアハウスにて、管理栄養士が訪問し栄養管理に基づいて指導・調理を行いました。

地域貢献活動

管理栄養士在宅訪問栄養指導

地域貢献活動

管理栄養士在宅訪問栄養指導

地域貢献活動

管理栄養士在宅訪問栄養指導

地域貢献活動

管理栄養士在宅訪問栄養指導

地域貢献活動

管理栄養士在宅訪問栄養指導

地域貢献活動

管理栄養士在宅訪問栄養指導


リレーフォーライフジャパン2019甲府

令和元年08月30日(金)~31日(土)
がん患者様やそのご家族を支援し、地域全体でがんと向き合いがん征圧を目指す、リレーフォーライフジャパン2019甲府に株式会社クスリのサンロード調剤部とヘルシーレストランパセリが出店致しました。

地域貢献活動

リレーフォーライフ2019甲府

地域貢献活動

リレーフォーライフ2019甲府

地域貢献活動

リレーフォーライフ2019甲府

地域貢献活動

リレーフォーライフ2019甲府

地域貢献活動

リレーフォーライフ2019甲府

地域貢献活動

リレーフォーライフ2019甲府

地域貢献活動

リレーフォーライフ2019甲府

地域貢献活動

リレーフォーライフ2019甲府


第1回管理栄養士による健康相談会「減塩について」

令和元年08月26日(月)
株式会社クスリのサンロードの管理栄養士による健康相談会「減塩について」をヘルシーレストランパセリ本店(甲府市後屋町429)にて行いました。

地域貢献活動

第1回管理栄養士による健康相談会「減塩について」

地域貢献活動

第1回管理栄養士による健康相談会「減塩について」

地域貢献活動

第1回管理栄養士による健康相談会「減塩について」

地域貢献活動

第1回管理栄養士による健康相談会「減塩について」


第3回nobi-nobiフェスティバル

令和元年06月29日(土)
こども発達支援センターコスモ・アンシアnobi-nobi様主催の第3回そこの元気kids!カモ~~ン!!nobi-nobiフェスティバルに「お薬・栄養相談」ブースとしてクスリのサンロードが参加しました。

地域貢献活動

第3回nobi-nobiフェスティバル


アスリートを目指す子どもたちの栄養と食事

平成31元年04月10日(水)
クスリのサンロード主催の「アスリートを目指す子どもたちの栄養と食事」クスリのサンロード管理栄養士・山梨クィーンビーズ専属管理栄養士・Conditioning & Fitness RISE R-body認定トレーナーの輿石佳奈が講師としてアスリートを目指す子どもたちと親御様に栄養指導・相談を行いました。

地域貢献活動

アスリートを目指す子どもたちの栄養と食事


認知症スタンプラリー3rd

平成30年09月23日(日)
森林公園金川の森「どんぐりの森」(笛吹市一宮町国分 1162-1)にて「認知症・お薬相談」ブースとしてクスリのサンロードが参加しました。

地域貢献活動

認知症スタンプラリー3rd